回ってきました。
ガルダ湖はイタリア北部にあるイタリア最大の湖。
ロンバルディア州とヴェネト州にまたがる場所に位置し、
北はドロミテから続く急峻な山々にはさまれ、南はMorenaと
よばれる氷河によって削り取られた岩石類でできたなだらかな
丘陵からポー川平野にいたるという、地形のバリエーションに
富んだ、それだけに景色にも恵まれた地域です。
北を山にさえぎられているせいか、特に湖の南部は冬でも
比較的穏やかな気候で、また後ほどご紹介するシルミオーネ
は古代ローマ時代から続く避暑・避寒地です。
実際、この地ではその温暖な気候を利用してオリーブの樹が
植えられているほどです。
湖岸沿いや周辺の山はサイクリスト天国!
景色も最高ですし、右側通行さえ気をつければ、日本と
比べて本当に走りやすい。何より車のマナーが良かったです。
日本で自転車で走っていると日常茶飯事の、クラクションや幅寄せ
は絶無。
歴史の差なのか、心の余裕の差なのか・・・
まだまだ旅は続きます。
ぼちぼちUPしていきますので、お楽しみに!
画像は上から
・ガルダ湖北部の切り立った山々
・ガルダ湖岸のヨットハーバー
このあたりはドイツ人がよく訪れるリゾート地です
・急坂を登りきるとこんな絶景が!
対岸がFoschia(もや)でかすんでいるので、まるで
海のように見えますね。
・ガルダ湖周辺の地図
日本イタリア京都会館
http://italiakaikan.jp/