でご紹介した自転車工房でオーダーするため、事前に自転車パーツの
イタリア語のアンチョコを作って行きましたので、せっかくなのでUP
したいと思います。
画像では見にくい(絵も稚拙なので・・)ので、下に整理しておきます。
一応ふりがなも振っていますが、ほとんどローマ字読みと考えていただ
いて問題ございません。
フレーム: Telaio (テライオ)
フォーク: Forcella (フォルチェッラ)
ハンドル: manubrio (マヌブリオ)
ブレーキレバー: Freni (フレーニ)
ブレーキ本体: Ganasce del freno (ガナシェ・デル・フレーノ)
サドル: Sella (セッラ)
シートポスト: Reggisella (レッジセッラ)
ホイール: Ruota (ルオータ)
タイヤ: Gomma (ゴンマ)
リム: Cerchione (チェルキオーネ)
スポーク: Raggi (ラッジ)
変速レバー: Leva del cambio (レーヴァ・デル・カンビオ)
チェーン: Catena (カテーナ)
ペダル: Pedali (ペダーリ)
クランク: Pedivella (ペディヴェッラ)
ギア: Guarnitura (グァルニトゥーラ)
ここからはウェア類です。
ジャージ: Maglia (マリア)
ヘルメット:Casco (カスコ)
手袋: Guanti (グァンティ)
サングラス:Occhiali da sole (オッキアーリ・ダ・ソーレ)
あッ、肝心の「自転車」が抜けていましたね。
自転車はイタリア語で"Bicicletta"(ビチクレッタ)、略して
"Bici"(ビチ)とも言います。
自転車レースは"Ciclismo"(チクリスモ)、これに関連する
"Ciclo"(チクロ)という言葉も"Bici"と同じく「自転車」を
指します。
日本イタリア京都会館
http://italiakaikan.jp/